新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、下記の期間、休業させて頂きます。ご協力の程宜しくお願い致します。
期間:2021年4月25日~5月11日
1.総合商社機能
様々な商材・サービスの取り扱い。
古物商許可証
東京都公安委員会
第308802004876
又、様々な人・会社と組んで、それぞれの強みを活かした事業の展開。
2.経営コンサルタント機能
昨今、AI、IOT、ICT等の技術進歩が激しい中、これから27年後の2045年には、東京都の3人に1人は高齢者になると言われている現状が目の前に迫って来ております。
私達は、こうした社会環境の変化を捉え、日本のみならず、世界中の人を、情報を、アイデアを、技術を、国・地域をつなぎ、あらたなビジネスを創造する事を使命と考えています。
3.自動車産業アドバイザー機能
自動車産業が大きく変化する中、国内外の自動車メーカー・サプライヤー、販売、整備、物流等の広義での現状を把握し、2030年の将来予測を立てたアドバイス業務を行っております。
1)具体的な経験の内容
日野自動車株式会社在籍時の海外国内事業に於ける、商品企画、生産、国内外での販売・リース、サービスを通した
お客様満足度の向上と固定客化、補給部品の在り方、ドイツでの部品調達等の経験をしています。
2)実績や成果
2019年に会社設立以来、経営コンサルタントとしての機能に加え、商用車を中心とした自動車産業
アドバイザーとしての仕事を、平均10回/月のご依頼を受けております。
3)そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
トヨタ生産方式に於ける、問題解決手法を駆使して、しつこく諦めないで、課題に果敢に挑んでおり
ますので、今迄の39年間の人生は全て課題だらけで、課題を乗り越えた意識すらありません。
4)業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
世界の特に商用車については、毎日、情報をアップデートしており、多くが頭に入っていると共に、
必要に応じて、速やかに調べられる体制を取っております。
5)お役にたてそうと思うご相談分野
商用車を中心とした、自動車産業全般(物流を含む)に於ける、現状の問題点、課題についてお話しが
できます。
6)経験のある地域
欧州の現地法人(ベルギー)/ 米州・アジア・欧州・北アフリカ / 東京本社 日野自動車株式会社在籍時
中南米3か国に駐在
7)経験のある役割
ベルギー出向先執行役員 / 欧州競合車調査・ドイツからの部品調達・欧州・北アフリカの販売代理店育成(3S機能)
海外営業 / 中南米
アフターサービス / 中南米・アジア・中東・欧州・北アフリカ
販売代理店立上げ / ロシア・韓国・日本での販売代理店の立ち上げから、従業員1,000名程度の販売代理店・
仕入れ先の指導等
現在、お客様は国内外のコンサルタント会社様、大手銀行様、大手中古車会社様、DX会社様、サプライヤー様、ボディーメーカー様、などから様々なアドバイスのご依頼を頂いております。
昨今は、海外の自動車会社様、サプライヤー様からのご依頼が増えております。
公益社団法人自動車技術会会員
https://www.jsae.or.jp/
経営コンサルトント機能
トヨタ式改善による問題解決手法により、貴社のどんな問題も解決するお手伝いをさせて頂きます。
貴社の合った経営戦略を立案し「マーケティング」 「お客様の集客」「物流改善」「コストの削減と効率化」「安全確保」「その他、労務管理・税務管理」「従業員満足度向上」「お客様満足度向上」等のサポートもさせて頂きます。
特に、商品・サービスの差別化、
ブランディングお客様の繋ぎ止め
(固定客化)、そして、貴社の強みを
活かした他事業への展開等を得意
とします。
知的財産権(特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商標権その他)の知的財産のアイデア出しも、お手伝いも致します。
*特許庁への登録手続きは、貴社でするか、弊社が専属弁理士に依頼いたします。 又、高度な案件につきましては、専属弁理士にある程度の形が出来た時点で入って頂く事になります。
貴社の知的資産(人材、技術、組織力、顧客とのネットワーク、ブランド等の目に見えない資産を最大限に活かして、私達と共に、社会への貢献と貴社の繁栄に活かしませんか?
貴社との顧問契可も可能です。
しかし、お客様と弊方で決めた事は、お互いに、やる事ときちんとやる事が条件です。
要はやる気のある事業主様だけが対象となります。
YQS
Yasujima Quality Service
・総合商社
・経営コンサルタント
・自動車産業アドバイザー
Gogle Transration Botton:
Please copy contents of Japanese and past in this translator to change your
language.