経営コンサルタント機能
今、社会が大きく変わろうとしている中、今こそ経営の方向性を変えるチャンスです。
私達は皆さま経営者の皆さまと一緒に現地・現物を大切にして、汗をかきながら皆さま、しいてはお客様のお役に立ちたいと考えています。
1.財務分析を行う中で、現地・現物を良く観て、深堀して解析する。(なぜを最低5回繰り返す)
2.皆さま、経営者と躊躇ない話し合いをさせて頂き方向性を決める。
3. 御社、私達と一丸となって推進する。
4. 目標はなるべく定量化して数字に見える様にし達成度を確認する。
5. 必要があれば、策を変更する。
6. 新しい課題にチャレンジする。
7. 問題を自社(者)で解決する能力を付けて頂く事を最終目標とする。
8.当社の強み
・業務改革・経営改善 ・経営計画 ・経営革新・税制改正事業承継 ・生産性向上・管理監督者育成・お客様のリピート化
・ブランド作りとイメージ向上・個人のプロデュース(ジャンルを問わず)・海外進出・輸出入等
・自動車産業コンサルタント(自動車産業全般)・イベント開催に関わる業務
一緒に汗を流して御社をより良く致しましょう。 代表取締役 安島常貴
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
業務内容と料金体系
( 各料金は消費税別、交通費・宿泊費等別<必要に応じ>、基本としての料金目安<応相談> )
経営コンサルティング
● 年間顧問契約
· 1年ごとに契約更新
· 主な取組テーマ : 中期経営改善計画、経営・組織体制改善、経営管理システム、後継者・幹部・社員教育、人事制度改善 等
· 基本として月1回訪問 (1回当り 4~6時間 )
· 料金 : 月15万円 (税込み)
● 短期コンサルティング
· 4~6ヶ月間のスポット契約
· 主な取組テーマ : 経営再建・再生計画作成、経営改革のための総合診断、新分野・新事業政策 等
· 基本として月2回訪問 (1回当り 4~6時間 )
· 料金 : 月30万円 (税込み)
● 集中コンサルティング
· 1ヶ月間のスポット契約
· 取組テーマの例: 金融機関の融資・返済条件変更のための経営改善計画作成。売り上げ・利益目標等を決めた改善活動 等
· 基本として月3回訪問 (1回当り 4~6時間 )
· 料金 : 月40万円 (税込み)
● その他
· 非常勤監査役、顧問、相談役業務
· 基本として月1回訪問 (1回当り 3~5時間 )
· 料金 : 月8万円(税込み)
講演 ・ セミナー
● 企業・企業・団体・行政機関等でのテーマ別講演
· 講師料 : 2時間以内 8万円(税込み)~ (2時間超の場合はご相談ください)
· 資料代 : 別途実費
交通費・宿泊代:別途実費
· テーマ :「問題事例に学ぶ 『 これからのPDCA経営 』 ~ 攻めの経営 ~ 」
「トヨタ式問題解決と改善活動」
「 他国とのビジネスに学ぶ 『 これからのグロバル・ビジネス』 ~ 海外への攻めの経営の足場固め ~ 」
「これからの中小企業経営 ~事務営業職にも求められる生産性向上~ 」
「 新しい時代のリーダーシップ 」
「 顧客支援型営業の展開 」
「3S(整理・整頓・清掃)活動」
「生産性分析と向上」
「作業効率分析と向上」
「品質保証と管理」AIを使った品質保証と管理の現状
「流通・物流」DX時代のグローバルサプライチェーンの変化
「組織マネージメント」グローバル時代の組織マネージメント
「生涯キャリアの形成」グローバル時代のキャリアの活かし方
教育・研修
● 企業別カスタマイズ研修、社長の事業承継研修、後継者研修、幹部社員研修 < 講演・研修実績はこちら >
· 講師料 : 2時間以内 10万円 (税込み) (2時間超の場合はご相談ください)
· 資料代 : 別途実費
M&A
● 事業承継・事業再編等のため、売却・買収候補企業紹介から調査・交渉・対策・契約書作成・資金調達まで
· FA( フィナンシャル アドバイザリー )業務報酬 : 月40万円 × 作業月数
( デューデリジェンス等の専門家費用は別 )
ビジネスマッチング 他
● 同業種・異業種中小企業紹介、各種専門家・専門機関・行政窓口・金融機関窓口紹介 他
· 紹介手数料 : 無料
コンサルティングの進め方
ご相談からご契約まで
(ご相談からご契約までは、貴社の費用負担はございません。但し、遠方の交通費は別途相談させてください。)
● ご相談 … メール・電話等によるご連絡
· まずはお気軽にご相談ください。
● 面談 … 貴社事務所または当社事務所にて、ご相談内容をより具体的にお聞かせいただきます。
● ご提案 … 当社より文書でご提案
· 面談後1週間程度で、ご相談内容に対するコンサルティング方法とスケジュール等をご提案します。
· ご提案のために、会社案内・決算書等の基本的資料をいただくことがあります。
● ご提案に対する打合せ … 貴社事務所または当社事務所にて
· 貴社と当社との率直な打合せで、コンサルティングテーマ・取組み方法・取組みスケジュール等について合意します。
● ご契約 … 契約書の取り交わし
· 上記打合せ結果に基づき、適切なコンサルティング方式の契約書に調印します。
コンサルティング プロセス
(コンサルティング プロセス及び所要月数は、年間顧問契約時の一般的ケースの目安で、個別ケースにより異なることがあります。)
第1ステップ … 現状分析(~2ヶ月目)
· 市場・同業者動向等の外部環境分析
· 内部経営資源分析(生産・販売・収支・財務・人材・技術・組織等)
· 本社・営業所・工場・倉庫等の現場視察
第2ステップ … 経営課題の整理と認識の共通化(~3ヶ月目)
· 経営陣~若手リーダー層による検討作業チーム結成
· 実態分析と問題点の抽出
· 自社の強み・弱みと経営課題の整理
· 主要取組課題の選定
第3ステップ … 経営改善計画策定(~5ヶ月目)
· 経営理念、経営基本方針の再整理
· 中期経営改善政策(事業再編、財務リストラ、業務の見直し、売上強化策等)の策定
· 年度別アクションプランの策定
· 収支・財務・キャッシュフローの短期・中期改善計画策定
第4ステップ … 内部管理体制再構築、経営改善計画実行と結果確認(6ヶ月目~)
· 組織体制再構築により階層別役割・権限・責任の明確化
· 幹部・スタッフ研修実施
· 必要に応じて人事制度見直し
· アクションプラン実行状況の月次進捗管理と実行過程で発生する諸問題への対応
コンサルティング ポイント
● 経営者との意思疎通、意見交換を通じた信頼関係の構築を重視
· 経営コンサルティングは 、経営者・幹部・社員とコンサルタントの協同作業です。
· そのためには、両者の信頼関係と個性の合致が必要です。経営改革の協同作業を通じて信頼関係構築に注力します。
● 経営者・後継者との課題認識・経営の方向性擦り合せ
· 経営改革の取組は、コンサルタントが一方的に課題と経営改革の方向性を提示しても、経営者に納得と取組む意思がなければ
実行されません。
· また、経営者だけが空回りしては成功も継続もできません。60歳以上の経営者は、後継者と経営の方向性について認識を
一致させておく必要があります。
● 幹部・若手リーダーを含めた検討作業チームを組織
· 経営改革の取組は、経営陣だけのトップダウンの取組みでは、幹部・社員の納得が得られず創意工夫が発揮されません。
· 現幹部と若手リーダー(次期幹部)を含めた検討作業チームで、上記プロセスの第2ステップ以降を協同作業することで、
課題認識の共通化と取組みへの意欲・責任感が培われます。
● 企業の自己革新力を醸成
· 現状分析、自社の強み・弱みと経営課題、経営改善政策・アクションプラン、経営計画の各検討作業を通じて、オープンな
運営・経営者と社員の意識共通化・社員のモチベーションアップを図ることができます。
· これらの取組みを通じて企業(経営者と社員)の自己革新力を醸成することにより、継続的・自律的な経営改革の取組みを
発展させることができるようになります。
令和3年4月1日
YQS
Yasujima Quality Service
・総合商社
・経営コンサルタント
・自動車産業アドバイザー
Gogle Transration Botton:
Please copy contents of Japanese and past in this translator to change your
language.